やりたい事と現実

やりたい事とやった方がいいこと

「本当はやりたいけど…」

この言葉を、どれだけ飲み込んできたでしょうか。

子育てや家族のために、やりたい事より“やった方がいいこと”を優先してきた日々。

その選択は、間違っていたわけではありません。むしろ、それが家族を守り、愛を育んできた土台です。

でも、今。

ふと時間ができて、自分の心の声が聞こえてきたら——どうしていますか?


◆「やりたい事」は心の栄養

やりたい事をする時間は、贅沢でもわがままでもありません。

それは、心が元気を取り戻すための“栄養”です。

私たちは「やった方がいいこと」をこなす訓練を何十年もしてきました。

責任感、義務感、習慣。

それらは立派な力ですが、続けすぎると心はカサカサに乾いてしまいます。

だからこそ、今こそ必要なのは“やりたい事”に耳を傾けること。

小さなことでいいんです。

行きたい場所に行く、気になる本を読む、誰かに会いに行く——その一歩が、あなたの人生を色鮮やかにします。


◆「やった方がいいこと」が味方になる瞬間

とはいえ、やりたい事だけでは現実は回りません。

やった方がいいことは、時に面倒ですが、やりたい事を叶えるための土台になります。

たとえば「海外旅行に行きたい」という夢があるなら、体力づくりや計画的な貯金は“やった方がいいこと”です。

これをおろそかにすると、せっかくのやりたい事が中途半端になってしまうことも。

大切なのは、やりたい事とやった方がいいことを対立させないこと。

二つを組み合わせれば、日々がもっと動き出します。


◆今、行動する理由

「そのうちやろう」と思っていることほど、先送りのクセがつきます。

時間ができても、体力や気力は今と同じではありません。

やりたい事も、心が動くタイミングを逃すと熱が冷めてしまいます。

今だからできること、今だから感じられることがあります。

“やりたい事”は、人生の時計で言えば、針が合ったときがチャンス。

その瞬間を逃さず、やった方がいいことを味方につけて進みましょう。


◆自分のシナリオを描き直す

これからの人生は、誰かのためではなく、自分のために描く時間です。

やりたい事を真ん中に置き、それを支えるやった方がいいことを組み合わせる。

そんなふうに、自分のシナリオを自由に書き換えていくのです。

やりたい事を追いかける姿は、周りにも勇気を与えます。

自分らしく輝くあなたが、次の物語の主人公です。


今日の一歩

  • やりたい事を3つ紙に書く

  • それを叶えるための“やった方がいいこと”を1つずつ考える

  • 今すぐできる小さな一歩を決める

未来は、今日の選択から変わります。

やりたい事とやった方がいいこと、その両方を手にして、これからの時間をもっと自由に。

_____________________________________

やりたい事は心の栄養、やらねばならないことは土台

やりたい事をする時間は、心を満たし、人生を彩るための“栄養”です。

でも、現実の中では“やらねばならないこと”も避けられません。家事、健康管理、仕事、家計の見直し——一見面倒なこれらは、やりたい事を続けていくための土台です。

やらねばならないことを先に片づけると、心は軽くなり、やりたい事に集中できます。逆に、後回しにすると、罪悪感や不安が心の中に残ってしまい、せっかくのやりたい事の楽しさを半減させてしまいます。

大事なのは、この二つを天秤にかけて選ぶのではなく、バランスよく組み合わせること。

やりたい事は心を伸びやかにし、やらねばならないことはその心を支える柱。どちらも揃ってこそ、あなたの人生は安定しながら輝きを増していきます。

さあ、ここまでお読みいただいて、少しお気持ちは軽くなりましたか?

そうはいっても・・・どう行動したらいいのか,また一人では現状把握、自分を客観視するのは一人では
難しいですよね

叶えたいこと、実現したいことがあったら、まずは自分のことを知ることから

最短最速であなたの望む未来を
叶えましょう。夢は見るものではなく叶えるもの🌈そのためには行動すること

ライン公式では情報発信・セッション受付していますので、会いに来てね

ライフコーチ マダム ゆき

私はあなたが一歩踏み出し、自分をしあわせにする行動することを心から応援し支援します。


\セミナー・体験会情報はこちら/

公式LINE

マダムユキの公式LINEでは、自分の人生の青写真を知り、思い通りの豊かな人生を送るための情報や心のブロックを外す方法などをお送りしています。

友だち追加

※登録できない場合は
『@gug5670x』で検索してくださいね。
(@マークは忘れずに!!)